2019年10月11日に、静岡県富士市立大淵第二小学校にて、SIE(ソニー・インタラクティブエンタテインメント)の出張授業プログラムである、 ロボットトイ toio(トイオ)を使って「あそびをつくる仕事」にチャレンジ!-テクノロジー×あそび×キャリア教育- の1時間目の授業をを実施しました。

大淵第二小学校は全校児童が35名程度で、今回授業を実施した6年生は、11名の1学級でした。

授業の様子を写真と共にご紹介します。

実際に、ロボットトイ toio(トイオ)を操作しました。
「あそび」の作り方について、ムービーをみたり、クイズに答えたりしながら学びました。

次回以降の授業では、今回の授業で学んだ「あそびの作り方」を元に、子どもたちがロボットトイ toio(トイオ)を使った「新しいあそび」を創造していきます。

そして、プロフェッションル (ロボットトイ toio(トイオ)開発者)とテレビ電話をつなぎ、プロフェッショナルへプレゼンテーションをし、直接フィードバックをもらいます。

子どもたちから、どのような「新しいあそび」が生み出されるか、楽しみです!

おすすめの記事
SIE
沖縄県八重山郡竹富町立波照間小学校にて、ソニー・インタラクティブエンタテインメントの開発者とインターネットで繋がる遠隔授業「ロボットトイ”toio™(トイオ)”を使って『あそびをつくる仕事』にチャレンジ!」を実施しました。
2021年5月17日(月) 沖縄県八重山郡竹富町立波照間小学校の皆さんに、ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)のロボットトイ...