1月17日(水)茨城県利根町立文小学校にて、富士通株式会社とインターネットで繋がる遠隔授業「データを活用して効果的な省エネを考えよう」を実施しました。

子ども達が考えた省エネの発表アイデアを中心に、授業の様子をレポートにまとめましたので、どうぞご覧ください。

子ども達の発表アイデア

省エネに取り組む家電: 掃除機

アイデアの説明
省エネの工夫1
少ないゴミの量の時は掃除機ではなく、ほうきを使う。掃除機の使用回数を減らして省エネします。

省エネの工夫2
家族と一緒に掃除する
休みの日に家族でやれば省エネになります。

省エネの工夫3
ゴミが溜まる前に捨てる
溜まる前にすてれば、掃除機をつかわなずにすむので省エネになります。

省エネの工夫4
休みの日に担当をきめて、それぞれの場所を掃除する
これからもこの工夫を続けていきたい。
掃除機を使わなくても時間をかかるけど、工夫すればきれいになりました。

発表用のプレゼン資料
発表の様子

講師のコメント

講師

 掃除機は1日中使うわけではないけど、1回の消費電力が多いので省エネの対象としたのは目の付け所がいいとおもいます。掃除機を使う回数を減らすために、ほうきを使ったとありましたが、ほうき以外に使った用具はありますか?

児童

クイックルワイパーを使いました。

講師

雑巾やコロコロローラーなどもありますね。掃除機を使わなくても部屋がきれいになるのでつい使ってしまいます。家族の協力で掃除ができたというのは、学校でもみんなでやるとすぐ終わったりしますよね。
ゴミが溜まる前にやるのもいいですね。

掃除機を使う時の工夫をお伝えします。

掃除機をどこからかけるのがいいと思いますか? 隅や角からかけるのがいいと思います。掃除機をなるべく使わない工夫と、使う時の工夫も知っているといいと思います。

子どもたちからの質問

児童

新しい冷蔵庫と古い冷蔵庫では電気代は異なりますか? 買い替えるのはどのくらいで買い替えればいいですか?

講師

約10年前の冷蔵庫と比べると、消費電力は2/3くらいになっており、新しい製品は10年前の商品と比べて省エネとなっています。大体買い替えの年数は統計として12年くらいで買い替える人が多いようです。だいたい10年くらいが目安になるかと思います。冷蔵庫は毎日使うので、故障したら大変困りますので、定期的に買い替えを検討するのはいいかと思います。

児童

電子レンジで効率的に温めるにはどうしたらいいですか?

講師

それではみなさんに1つ省エネのクイズを出したいと思います。
「回るタイプの電子レンジでは、どこにおいて温めるのはいいでしょうか?」

①中心におく ②中心より外側 ③どこでもよい  ・・・ 正解は②となります。

電子レンジの中の置き方でも、電力を省エネすることができるので覚えておいてください。

質問タイムの様子

授業最後の講師のコメント

講師

今日は、一緒に勉強ができて楽しかったです。4月から最上級生ですね。短い期間でアイデアを考えたこと、堂々と発表できた姿が素晴らしかったと思います。
省エネというのは、今日の授業で終わりではありません。小さいことですが、こつこつ続けることが大切だと思うので、他の学年の皆さんにも広げていってください。


富士通株式会社の授業の詳細はこちらをご覧ください。
https://progaku.com/fujitsu/

おすすめの記事