6月25日(火) 北海道礼文町立船泊小学校にて、キッコーマン株式会社とインターネットで繋がる遠隔授業『しょうゆ塾 「自分たちの郷土料理を考えよう」』を実施しました。キッコーマンのしょうゆ博士から醤油の作り方や郷土料理について学び、自分たちの考えた新しい郷土料理を企業の講師に向けて発表しました。子どもたちの発表アイデアを中心に、授業の様子をレポートにまとめましたので、どうぞご覧ください。
子ども達の発表アイデア
郷土料理名
焼きホッケのサラダ
料理の説明
礼文のホッケをサラダにしました。ホッケが礼文の特産品になっている理由は、ホッケがたまごを産むところが礼文の沖合にあるからです。食べやすくするために、骨を抜くのを頑張りました。調味料のマスタードとマヨネーズの量を調整するのに苦労しました。
実際に作ってみたら先生がお酒に合う味だと言ってくれました。
講師のコメント
礼文のホッケはとても美味しいそうですね。焼きホッケをサラダに入れるとホッケの旨味がアップして、良いアイデアです。 お酒に合う味だと思うので、居酒屋の商品にしてもよいかもしれませんね。実際にお店で売るとしたら値段はいくらにしますか?
500円です。
ホッケの骨を取る作業もあるので大変ですよね。醤油は入れてあるのですか?
はい、お皿に一周回すくらい入れました。
じゃがいもや卵を入れたらもっと美味しくなりそうなので、良かったら挑戦してみてください。
子どもたちの質問
好きな醤油を使った料理は何ですか?
肉じゃがです。私は海外に行くことが多かったのですが、日本に帰ってくると日本食を食べたくなり、一番食べたいと思ったのが肉じゃがでした。
今日紹介した郷土料理の中で一番驚いたのはどれですか?
どれも驚いたのですが、ホッケをサラダやチャーハンに入れるアイデアには驚きました。 「やなぎのまい」を使った郷土料理がありましたが、「やなぎのまい」って何?とまず疑問に思いました。東京では手に入らない魚なので、今度ぜひ食べてみたいです。
講師からのメッセージ
地域の特産品で作った料理を食べることで、地元の海や自然を守ることにつながったり地域の活性化につながったりするとも言われています。 また、食事を美味しくするには楽しく笑顔で食べたり、お手伝いやあいさつをすることも大切です。これからも食事を楽しんでくださいね。
キッコーマン株式会社の授業の詳細はこちらをご覧ください。