
概要
○授業実施 : 2022年4月〜2023年2月 ※応募多数の場合は選考となります。
○対象 : 小学校5年生~6年生
○内容 : 住宅の製品開発の仕事を体験しよう
○準備物 : プロジェクターか大型モニターのみ (その他の機材はすべて無料貸出)
○時間 : 45分×3コマ
〈1時間目〉
学校生活を観察してトラブルを予測/比較/工夫できるようになろう
〈2時間目〉
校舎内をまわり,トラブルを予測/比較し,対策アイデアを考えよう
〈3時間目〉
自分たちの考えたアイデアを,企業の講師に向けて発表しよう
○費用 : 無料
授業のねらい
・「快適な暮らし」のプロから安全に過ごすための考え方を学ぶとともに,身のまわりトラブルを予測し,回避するリスク・リテラシーを養う。
・子ども達の考えやアイデアを企業のプロフェッショナルに発表することで,コミュニケーション能力を養う。また,実際にプロフェッショナルと接し,その仕事における苦労ややりがいを知る。
指導要領
授業スライドの例
安全の考え方

トラブルを比較しよう

ミッション

実施までの流れ
