プロ学も実施に関わった遠隔授業が、朝日新聞デジタルに取り上げられました。

「バーチャル転校生」空気ガラリ 反対意見やかき回す発言、生徒も「本音」に

教室に「バーチャル転校生」がやってきた。授業や学級活動で意見が偏ったときに反対意見を述べたり、突拍子もない発言をしてかき回したりするアプリ。でもそれで、本音で語り合えない教室の空気が一変することも。児童生徒が対話を深め、多様な意見に触れる機会になると、各地の学校で取り組みが広がりつつある…

https://www.asahi.com/articles/DA3S15573026.html

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事
美郷町立美郷南学園 南郷小学校にて、ソニー・インタラクティブエンタテインメントの開発者とインターネットで繋がる遠隔授業「ロボットトイ“toio™(トイオ)”を使って『あそびをつくる仕事』にチャレンジ!」を実施しました。
SIE
美郷町立美郷南学園 南郷小学校にて、ソニー・インタラクティブエンタテインメントの開発者とインターネットで繋がる遠隔授業「ロボットトイ“toio™(トイオ)”を使って『あそびをつくる仕事』にチャレンジ!」を実施しました。
1月27日(木) 宮崎県美郷町立美郷南学園 南郷小学校の皆さんに、ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)のロボットトイ「toi...