6月23日(木) 錦江町立田代小学校の皆さんに、ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)のロボットトイ「toio™(トイオ)」を使って「新しいあそびをつくる」ミッションに挑戦していただきました。

子どもたちが考えた「新しいあそび」のアイデアと、そのアイデアをtoio™の開発者である講師に発表する様子をレポートにまとめましたので、どうぞご覧ください。

子どもたちの発表アイデア

あそびのタイトル:だるまさんがはこんだ

あそびのルール説明 
対象:低学年

準備:透明ファイルにハプニングシールをセットする。toio™をフリームーブにセットし、上におはじきを積んで載せる。

遊び方:鬼が「だるまさんがはこんだ」と言っている間にファイルの上を動き、おはじきを落とさずに制限時間2分の間に決められた場所までたくさん運べた方が勝ち。

アイデアがまとめられた発表用ワークシート
プレゼンの様子

講師との対話

講師

ネーミングが良いですね。このアイデアはどんなきっかけで思いつきましたか?

児童

初めは運ぶだけでしたが、簡単すぎるので「たるまさんがころんだ」やハプニングシールを使うことにしました。

講師

素晴らしいですね。ゲームにはワクワクしたりドキドキしたりする要素が大切です。急ぎたい、でも急ぎすぎるとおはじきを落としてしまう、などのドキドキのバランスがすごいと思います。線を越えたかどうかなど、ゴールの判定もロボットがするように工夫するのも良いですね。

子どもたちからの質問

子どもたちの質問① 
toio™の名前の由来を教えてください。

講師のコメント① 
おもちゃ(toy)とコンピューターの入出力(io)を組み合わせました。四文字でシンプルですし、ブロックにこのロゴが付いていると、顔のように見えてきませんか?

子どもたちの質問② 
toio™は何人で作りましたか?

講師のコメント② 
2~3人で仕事の後、クラブ活動のようにアイデアを出し合っていたところから始まり、だんだん人が増えていきました。社内のコンテストで入賞したことで製品化につながりました。

質問タイムの様子

toio™開発者からのメッセージ

今日はどうもありがとうございました。チーム名もゲーム名もあそび心があってとても良かったです。楽しんでみんなで作ることはとても大切です。楽しかったことはいつまでも覚えているので、大人になったときに今日の体験が役に立つと良いかな、と思います。仕事も今回やったことの延長です。難しく考えすぎず、周りの人にも、仕事についていろいろ聞いてみて下さい。



SIEの授業の詳細は、こちらのページにてご紹介しています。
https://progaku.com/sie/

【メディア掲載情報】
こちらの授業の様子は、南日本新聞に掲載されました。

おすすめの記事